酢酸鉛

酢酸鉛
さくさんなまり【酢酸鉛】
普通は酢酸鉛(II)をいう。 無色の結晶。 化学式 Pb(CH3COO)2 無水塩・三水塩・一〇水塩がある。 水によく溶け, 甘みがあるがいずれも有毒。 三水塩は鉛糖ともよばれる。 鉛塩の製造・染色・医薬に用いる。 また, この水溶液をしみこませて乾かした紙は酢酸鉛紙とよばれ, 硫化物イオンの検出に用いる。 他に酢酸鉛(IV)(4酢酸鉛)がある。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”